母の日ギフトとして王道なのはカーネーションですよね!
花束・アレンジメント・1本巻・など、
それぞれの価格相場や、商品によってのメリット・デメリットをご紹介します♪
お花ってもらうとちょっと特別な気分になるので、お母さんも絶対喜ぶはずです!
どんな形でプレゼントしたらいいか、参考にしてみてください♪
contents
カーネーション入りの花束
母の日と言えばカーネーション
花束にして贈ると、凄く素敵!
他の花と一緒にミックスして作られた花束はとても華やかです♥
画像引用:http://haha-no-hi-hana-t.blog.so-net.ne.jp/2013-04-25-4
色とりどりなカーネーションだけでまとめた花束も母の日らしくて素敵です♪
画像引用:http://important-mothersday.seesaa.net/article/416819147.html
紫色のムーンダストという名前のカーネーションは1本450円~と高価ですが、とても上品で美しい色です♥
花束の持ちは1週間ほどです。
価格相場は500円~3000円程
花束のメリットは、
華やかで貰った時のインパクトが大きく華やかです!
花束のデメリットは
花瓶が家にないと飾れません。
ですが最近100均にも素敵な花瓶が販売されているので、一緒にプレゼントしてみても良いですね♪
カーネーションのアレンジメント
画像引用:http://www.e87.com/selection/mother/g/gSA17208140/
アレンジメントとは、
切り花を給水スポンジに挿して活けているものです。
花瓶がなくても、スポンジに水をあげるだけでOK!
花瓶がなくても、そのまま置いとくだけOK
お手入れ簡単なのがメリットです♪
母の日は赤やピンク色が人気ですが、あえての、ちょっと落ち着いた色合いも素敵です♪
持ちは1週間程
アレンジメントのメリットは
花瓶がなくてもそのまま置いて飾れる
アレンジメントのデメリットは
水をあげすぎると、オアシス(スポンジ)から水が漏れてしまう。
カーネーションの鉢
画像引用:青山フラワーマーケット
鉢花なら1か月ほど楽しめます♪
THE母の日の王道ギフトです!
カーネーションは多年草なので、
毎年咲くお花なのですが、
実は結構年を越すのは難しいお花なので、今年だけ楽しむ方が多いお花です。
花持ちは1か月程
鉢のカーネーションのメリット
1か月程楽しめること
鉢カーネーションのデメリット
多年草だけど、来年咲かすことはかなり難しい
カーネーションの寄せ植え
画像引用:https://www.creema.jp/item/2119699/detail
様々な種類の花が入っている寄せ植えは、見た目が凄く華やかで、長持ちすぐのが嬉しいですね♪
寄せ植えのメリット
とにかく華やかなので、貰ったときのインパクトは大きい
花持ちも長い
寄せ植えのデメリット
適当に水をあげすぎると、鉢の底に水が貯まってします。
カーネーションの1本巻
他の物と一緒にちょっとお花をプレゼントしたいときにピッタリ!
毎年かなり人気でよく売れる商品です♪
花持ちは1週間~10日程
購入する地域によって異なりますが、
単価は
地方だと、1本250円~
都心部だと1本巻500円程
毎年かなり飛ぶように売れる人気商品です。
ちょっとした気持ちとして贈ってみてはいかがでしょうか?
アジサイ
母の日と言えばカーネーションのイメージが強いですが、実はアジサイも人気なのです!
アジサイは5月~6月にかけてお店に出回る商品なのですが、
お店ではアジサイも母の日用として販売されています。
アジサイは毎年咲くので、毎年どんな色に変化していくかを楽しめます!
価格相場は
2500円~5000円
アジサイのメリット
華やかで種類が豊富
切れば花瓶にも飾れるし、挿し木で増やすことも可能
切って、乾かせばドライアジサイに出来るので、部屋のインテリアにも素敵です!
アジサイのデメリット
育てるのが簡単で、毎年咲くのですが、土の成分によって花の色が異なってくる可能性が高いです。
最初に水色を購入したのに、次の年は、紫っぽくなったりします。汗
いかがでしたか?
お花って贈られる側も贈る側も、心が癒さます♥
お母さん
いつもありがとう!
母の日には感謝の気持ちを込めて、是非お花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?