卒業シーズンに、先生・先輩・卒業生に花束を贈る方も多いのではないのでしょうか?
花束って買ったことがない…
いくらで買うものなんだろう?
どんな花があるのかな?
どう注文したらいいのだろう?
こう疑問に思う事があるかもしれないですね!
今回、
卒業シーズンに人気の花や
平均的な予算、
お店の人への注文方法、
花言葉などを
現役花屋の私が ご紹介します♪
contents
卒業シーズンに人気の花
まず!!
学生さんが先生・先輩に花束を贈る時にはボリューム重視の方が結構多いです。
バラなどは美しいですが1本の単価が500円前後で高いため、安いく仕上げたい花束には不向きなのです。
そこで、単価が安いものを沢山いれて豪華に見せる方が多いのです。
そこで華やかで人気の花をご紹介します。
(花の単価は地域や時期によって異なりますのでご了承くださいませ。)
スイートピー
花言葉は「門出」「ほのかな喜び」「永遠の喜び」
花言葉からして卒業シーズンにピッタリの花なのです。
花言葉の門出とは、花弁の形が蝶が飛び立つ姿に似ていることが由来だそうです。
春の代表的な花で、フリルがとてもかわいく、香りがとてもさわやかです。
見た目の可愛さと、香りで春の訪れを感じさせる花なので、卒業シーズンの花束にはお勧めの花です!
1本100円~150円程です
ガーベラ
花言葉は「希望」「光あふれる」
色鮮やかで品種が豊富なのが特徴です。
繊細な花で花持ちは4日~10日程
品種が違うだけで印象がガラッと変わり、存在感が華やかなので、花束に入れる方は多いです。
1本 150円~250円程
カスミソウ
花言葉は「清い心」「夢見心地」「無邪気」
花束に入れると繊細な雰囲気が出て、とても華やかでかわいくなります。
可憐な見た目なので、どんな花とも相性抜群です。
可愛らしい系が好きな方にピッタリのお花です。
花持ちは約7日程。
1本 150円~400円程
(量によって価格が異なります)
ラナンキュラス
花言葉は
「晴れやかな魅力」「名声」です。
花弁の枚数が多く重なっていて、一見バラに雰囲気が似てるルックスです。
1本の単価が安いので、バラのような華やかさを出したい方に人気の花です。
花持ちは3日~4日
茎や花弁が凄く繊細なお花です。
1本 150円~350円程
カーネーション
花言葉は「純粋な愛」「感動」「愛を信じる」
色が豊富でフリルがとても華やか♡
花持ちが良く約2週間程の長期にわたって飾れる花なので人気です!
1本 150円~300円程
ちなみに
スプレーカーネーションという種類もあります。
1つの枝に5つ前後の小さなカーネーションの花が付いていて、こちらも花束に入れるとボリュームが出て凄く可愛いです。
こちらは1本200円~350円程
チューリップ
花言葉は「思いやり」「名声」「恋の告白」などがあります。
春と言えばチューリップですよね!
小さい時に見たノーマルなチューリップのイメージを持ってる方も多いと思いますが、八重咲のものや、フリンジ咲のものもあるので、とても春らしく華やかになります。
一見、チューリップっぽくないですよね!
↑八重咲のチューリップなのですが凄く可愛い♡
種類が豊富なので、1つ入れるだけでも春らしくなるのでお勧めです♪
1本 150円~500円
アネモネ
花言葉は
「期待」「真実」「はかない恋」
春のお花で、ちょっと個性的な見た目で、人気のお花です。
この花が出回ってくると、春が来たな~!と感じます。
名前の由来はギリシャ語の「風」を意味する「アネモ」から来ています。
花持ちは2日~3日
とても繊細なお花。
花が開き切っていない物を選ぶと花持ちします。
1本 150円~300円
ヒペリカム
花言葉は
「きらめき」「悲しみは続かない」
ピンクのグラデーションがきれいな実もので、花束に入れるだけで一気に可愛さがUPします。
色は赤
ピンク
緑
どんな花とも相性が合う花材です。
日持ちは1~2週間と
長く楽しめます。
1本 150円~300円程
お花の価格は入荷時期や、お店、地方にって異なりますので、ご了承くださいませ。
およその単価だと思いお考えくださいませ。
卒業の花束の予算は?
予算は様々なのですが、
大学生が1人の先輩にかける予算は1500円~3000円程が多いです
結構サークルのみんなから割り勘で予算を考えておられるようなので、3000円が多いです。
複数の先輩に渡すのなら
1500円の花束×5つ という買い方をされる方もいます。
ですが1500円だと、頑張ってもボリュームを出すのに限界があるので、
ボリューム重視だと2500円以上のほうが確実に華やかになります。
大学生から1人の先生にかける予算は5000円程がおおいです。
お世話になった先生に渡す花束は豪華なほうが良いと考える方が多いようですね。
5000円だと花もバラなどの高級な花も使えますしボリュームも十分!
見た目も貧相にならず、高級感がある花束を作ってもらえます♪
高校生が1人の先輩にかける予算は1500円~2500円程が多いです。
高校生の方だと、部活の先輩や、年上の彼氏などに渡される方が多いです。
花持ちを気にするよりも、見た目の華やかさを重視する方が多いので、カスミソウをベースに、ガーベラ・スイートピーなどの繊細で華やかなものを入れたものを好む方が多いように感じます。
店員さんにどう注文したらいいの?
花を買うときってどうすればいいんだろう?
まず店員さんにこの4つのことを伝えてください♪
・用途
(卒業式に渡す用・彼女へのBDプレゼント用・バレエの発表会用など、きっちり用途を伝えましょう♪)
・希望の花の色合い
(「贈る相手の子が可愛い系が好きなんだけど、ピンクだけでなく黄色も入れて…」など抽象的でもOK!
もし細かい希望があれば写真などを見せるとよりイメージが伝わりやすいです♪)
・花束を贈る相手の性別
(「大学生の男性に贈ります。」など、受け取る人を想像できるように伝えれば、花の雰囲気もより合うものを選んでくれます♪)
・受け取りの日にち・時間
(「3月15日の朝10時に受け取りに来ます」このように、日時は具体的にはっきり提示しましょう)
これらを伝えると注文完了です★
もし花束に入れてほしい花がある場合は一緒に伝えても良いでしょう♪
珍しいお花も人気があります
最近では人工的に色を付けられたお花も出回っています。
一瞬これは造花か!? と疑うような色鮮やかな本物のお花たちをご紹介します♪
レインボーバラ
キレイですよね~!
白いバラの茎から色素をしみこませて作られています。
色味はビビットカラーや、パステルカラーもあります。(入荷の状況により色味が異なります。)
1週間程楽しんだ後は、逆さにして乾かすとドライレインボーフラワーとして楽しめます♪
1本単価は800円~1000円
レインボーカーネーション
こちらも白いカーネーションに茎から色を染み込ませています。
カーネーションは日持ちが良いので、1~2週間程楽しめます♪
こちらも、ビビットカラー・パステルカラーもあります。(入荷の状況により色味は異なります。)
こちらはドライフラワーには出来ないので生花で楽しみましょう♪
1本単価 350円~600円
キラキラレインボーカスミ草
カスミソウに色付けしたものです。
ラメが付いている場合もあり、花束に入れるだけで、とても華やかになります。
1束の単価 500円~800円
レインボーガーベラ
1輪だけ飾っても存在感があり凄く可愛いお花です♪
こちらも白いガーベラに色素を付けたお花です。
1本単価は350円~400円
ブルーガーベラ
こちらも白のガーベラに色素を染み込ませて作られたお花です。
本来自然にはない色合いなので、かなりインパクトのあるお花です。
1本単価 250円~350円
このように、今のお花って面白いものもあるんですよ~♪
手間がかけられて作られたお花なので、その分1本の単価が高いですが、珍しいのでかなりインパクトがあるお花なので、アクセントに入れても良いかもしれませんね♪
ただ注意点として、
花部分は触っても色移りなどなく問題ないのですが、
人工的に茎部分から染めているので、花瓶の水から花を取り出した時、茎の下から色水が垂れます。
落ちにくい色素水なので、注意して扱いましょう!
また、珍しいこの花たちは
入荷状況により色合いは異なるので、絶対この色合いが良い!!と指定はしにくいです。
珍しいお花は取扱しているお店も限られているので事前に確認してみましょう♪
どうでしたか?
お花を選んでプレゼントするのってワクワクして楽しいので、ぜひこの記事を参考にして、花束を注文してみてくださいね♪
また、花束と一緒に、寄せ書きを渡す方も多いのではないでしょうか?
100均で販売されているオシャレな色紙も紹介していますので、よかったら読んでみてください♪