夜寝ているときに、
また、帰宅してから時間が経つと全身がかゆくなる…
下着のラインが赤く腫れてかゆい!!
お酒を飲んだ後に急にかゆくなる!!
蚊に咬まれたように腫れてくる…!!
その腫れが熱く熱を持ってるような感じがする…
そんな症状に悩んでいませんか?
私もそのような症状に悩まされていました^^;
じんましんには、
食べのもに反応して出てくるパターンと
何の前触れもなく急に出てくるパターンがあります。
この記事では、
食べ物が原因じゃなく、急に出てくるじんましんの体験談をまとめてみました。
スポンサーリンク
私のじんましんの症状
実は私は、高校生ぐらいから、季節の変わり目とか、短期間だけこのような症状が出ていました^^;
ですが、社会人になってから一変し、毎日のようにかゆい!!
私は寝ていて、なんかかゆい…と思いハっと目が覚ましました。
すると、寝ていて自覚がないのにも関わらず、ベットの横の壁に手をこすり付けていました…
↑
この症状はビックリしましたね~^^;
というか、自分で凄く引きました。笑
かゆい!!かゆすぎる!!
あれ。え!?
私、寝てながら知らない間に壁に手をこすり付けてる!!って^^;笑
しかも私の場合、次々とかゆい症状が全身に広がってきました。
肌には蚊にかまれたような、ふくらみが増えてきて、熱を持っている感じがします。
そして、かゆくてたまらない…!!!
こんな感じで肌に出てきます。
出典www.e-skin.net
特にかゆくなるのは、下着のラインや、ズボンの締め付け部分などは、みみず腫れのような感じになり、他の太ももや、身体、などは蚊に刺された感じに腫れあがります…
あまりにも全身に出てきたことに腹が立ち、イライラを募らせると、顔全体にも蚊にかまれたような症状が出てきて、顔がぼこぼこになりました(>_<)
この時、自分の顔を鏡で見た時は、凄くショックでした…^^;
他の人は一切こんな症状にならない人もいる中で、なぜ自分はこんな痒くて腫れあがった症状が出てくるのだろう…と、この病状に対して、自分に対して情けなさと悔しさでイライラしました。
すると、余計に痒い症状を引き起こすキッカケとなったようで、広範囲にわたって腫れあがった症状が出てきました。
↑
このとき、たぶん、メンタルと関係があるのだろうな…とこの時に思いました。
でも、特に毎日仕事は大変ですが、凄く嫌な事があるわけではないのに、症状だけが出てくるので本当に自分の体に対してイライラしました^^;
こんなにひどい症状の原因を探るべく、皮膚科に行ってきた結果は…
病院での診察の結果は?
はじめに行った病院では、じんましんと診断されて、塗り薬が出されました。
でも、そんなちょっとの量じゃ効かないほどの広範囲でのかゆさなんです!!!! 怒
後日また違うアレルギー皮膚科専門の病院に行ったら、そこでも、じんましんと診断されました。
そして、
アレロックという、アレルギーの症状を抑える薬を処方されました。
この薬は眠気が強いくなる薬なのですが、私はあまり眠くならかったです。
こお薬を飲むと、かゆさが10分の1ぐらいまで抑えれるようになりました。
なので、夜、なんだかモゾモゾ痒くなりそうな予兆がする…と感じたら、私は早めに飲むようにしています。
薬が処方されて以来、痒くて壁に手をこすり付けて目が覚めるなんてことはなくなりました^^;
スポンサーリンク
そもそも、じんましんって何!?
皮膚の下に存在する「肥満細胞」から何らかの刺激で「ヒスタミン」という物質が出ると、毛細血管から血液成分の一部がもれ出て地図状に盛り上がり、かゆみを引きおこす。これは食品や薬品(抗生物質、解熱鎮痛剤など)によるアレルギー、摩擦、急な温度変化などの物理的刺激が原因となることが多い
このように定義されています。
痒くなった時の対処方法は?
痒くてたまらない!というときの対処方法としては、かきむしらないこと!
肌を傷つけたら、余計に痒くなります。
とは言っても、かゆいのは我慢できませんよね…^^;
アレロックのような飲み薬が手元にあれば、良いのですが、もし飲み薬がない場合は、冷やして痒さを紛らわすのが良いそうです。
でも、広範囲に及んでいるようなら、早めに病院に行って、対処してもらった方がいいと思いましね!
原因はハッキリ解明されていない!?
じんましんの原因なのですが、
医学的にはっきり解明されていないと、どこの皮膚科に行っても言われました。
おそらく、ストレスが原因だろう…との事です。
外に出て、仕事をしている昼間は、緊張しています。
その緊張から解放された帰宅後のリラックスをしているときに、出てくる場合が多いようです。
自律神経と大きく関わっているようですね。
血液検査などしても、はっきりした原因が分からず
きっちり治す方法がなく、
薬でじんましんのかゆい症状を抑えることしか、対処方法はないそうです。
私も、じんましんと付き合って5年ほどたちますが、
夕方以降、疲れてきたら出てきたり
夜になったらじわっと出てきたり
布団の中で身体が熱くなったら出てきたり…
未だに症状は解決されていないので、
じんましんの症状が出てきたら、たまにィラッとしますが、なんとか薬で症状が出る前に事前に防いでいます。
もし、夜になぜか原因不明にかゆくなる
蚊に咬まれたような形が沢山出てくる…
痒くてたまらない…!!
という方は、早めに病院で検査してもらって解決できる方向に進めて行ったほうが良いと思います。
今回記事にしたのは、
あくまでも私の体験談なので、全ての情報が正しいとは断言致しかねます…
もし、同じように悩まれている方の解決のキッカケになればいいなと思い書きました。
病状の判断などは、個人でせず、早やめに病院で見てもらってくださいね!
私個人的には
アレルギー皮膚科が良いのではないかな?と思います。
普通の皮膚科でも構わないと思いますので、是非、病院でチェックしてもらってくださいね!
スポンサーリンク