全国に高級ホテルなどを展開する「星野リゾート」
大人の旅で、癒しを提供される高級ホテルで有名です。
なんとその星野リゾートが、大阪・通天閣のお膝元、新今宮にリゾートホテルを建設することがわかりました。
え…?高級リゾートがなぜ新今宮に…?
大阪の中でもひときわディープなスポット、そこに狙いを定めた理由はなぜ?
多くの方が疑問を持っています。
スポンサーリンク
そもそも
星野リゾートとは?
全国の景勝地などに、その土地の風情を生かした高級旅館などを展開しています。
大人の落ち着いた高級リゾートで、行った方はその素敵な空間に癒されているそうです!
熱海の星野リゾート
本当に素敵すぎますね!!
ここは私も行ってみたい!!
星野や富士
軽井沢の星野リゾート
自然に囲まれた軽井沢の空間を存分に味わえますね♪
京都の星野リゾート
雰囲気は満点です#お洒落 #大人の旅 #大人の京都 #星のや京都 #otonanokyoto #library #bibliothek #lounge #ラウンジ
京都の星野リゾートは、
京都らしいしっとりとした空間を存分に味わえます!
星野リゾートとは、こんなに素敵なお宿なのです!
大人っぽく落ち着いた空間を提供されている高級お宿なので、だからこそ大阪の新今宮に出来ることへの疑問が飛び交っているのです。
スポンサーリンク
そもそも
大阪新今宮とは?
大阪市浪速区にある場所です。
関西圏以外の人は、新今宮がどういうところかわからないと思いますので紹介します。
大阪の中でも下町で、あいりん地区。日雇労働者が集う街として有名な場所です。
正直、治安があまり良くない…と言われる場所です。
知っている人が語る、新今宮の雰囲気は…?
星野リゾート新今宮進出は懐疑的に見るのではなく、これは変化するためのチャンスなんだと思うことにした方が良いんかな。てんしばとか色々出来てるけど、やっぱり地元民的には未だに極力近寄りたくない地域だもんな。
— Yucky (@yucky_deepsnow) March 8, 2017
星野リゾートって新今宮のあそこに建てるのね。
線路挟んだらあいりん地区のとこじゃね?すごいとこに建てるね。— ウォール街のグレートベア (@nestan0311) March 9, 2017
新今宮に星野リゾートとか正気かよ…
— 真田みゆきち@数乱 (@rockon_miyu) March 9, 2017
肯定的な意見も…!
新今宮に星野リゾート、海外だと治安の悪い地域に隣接して高級ホテルが建ってる例はいっぱいあるので、運用ノウハウ流用できれば案外うまくいくかもしれない。
— rashikun1491 (@rashikun1491) March 8, 2017
最初はLCCのPeachだって「関空なんて無理だ。やめとけやめとけ。」言った航空業界の専門家が複数いたレベルだったんだけど、見事に成功したわけで。
新今宮の星野リゾートも今は懐疑的な声が多いが、まあ見てなって。 RT
— 毎日眠い(´・ωゞ)たるいさん (@osaka_sirokichi) March 8, 2017
利便性は良い場所
確かに、新今宮は大阪の中心部に値して、かなり便利な立地なのは確かです。
ちょっと歩けば、通天閣や、新世界に行けますし、
難波に隣接していて吉本新喜劇の本拠地、なんばグランド花月にも簡単に行けちゃいますし、
南海電車の新今宮駅はJR線に乗り換えたら、洗練された大阪梅田に行くにもアクセス抜群です。
しかも南海電車遠征沿いなので、関西空港からのアクセスが抜群に便利です。
最近海外からの旅行者が凄く目立っているので、
難波~心斎橋の街を歩いていると、あれ?ここ日本?と思うほど、海外旅行者で溢れています。
日本に来る方はお金があるほだと思うので、そういう海外方々を星野リゾートはターゲットにしているのでしょうね!!
新今宮の星野リゾート
新今宮駅のすぐ北側にある約4200坪の市有地に長年空き地となっていた場所に、大阪市がホテルの誘致を目指して公募したところ、唯一手をあげたのが星野リゾートだったようですね。
その星野リゾートが、この新今宮に約600室を備える20階建てホテルを建設するというのです。
星野リゾートへの売却価格は約18億円。
坪単価で計算すると地価が急騰している道頓堀付近の70分の1以下で、たいそうお得な土地の買い物とも言えそうです。
大阪市に提出された事業計画によると、宿泊料金は1室(2人)2万円程度を想定しているとみられ、高級リゾートというよりは近隣の相場に合わせた現実的なプランを練っているようです。
完成予定は2021年度。
あの星野リゾートが目をつけたことで、新今宮の街のイメージが変わっていくかもしれませんね!!
スポンサーリンク